運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
143件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

改正給特法に基づきます教育職員業務量の適切な管理等に関する指針等によりまして、都道府県及び政令市に対して服務監督権者である教育委員会が定める在校等時間の上限方針実効性を高めるための条例の制定を求めるとともに、各都道府県政令市及び市区町村に対して上限方針教育委員会規則等によって定めるよう求めているところです。  

瀧本寛

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

そこで、同日、検事長に対する監督権者である検事総長に対し、調査結果とともに、法務省としては訓告が相当である旨伝えたところ、検事総長においても、法務省が行った調査の結果を踏まえ、訓告が相当であると判断したものでございます。そして、同日、任命権者である内閣報告したところ、法務省としての決定に異論はない旨の回答を得たものでございます。

川原隆司

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

学校教師が担ってきた業務のうち、役割分担等について特に議論すべき代表的な業務については、法令上の位置付けや従事している割合、負担感地方公共団体での実際の事例を踏まえつつ、これらの業務について、服務監督権者である教育委員会設置者が、基本的には学校以外が担うべき業務については他の主体に対応を要請し、学校業務だが必ずしも教師が担う必要のない業務については教師以外の担い手を確保し、教師業務だが負担軽減

伊藤孝恵

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

国務大臣萩生田光一君) 労働基準法第三十四条において、使用者は、勤務時間が六時間を超えて八時間以下である場合には少なくとも四十五分、八時間を超える場合には少なくとも一時間の休憩時間を与えなければならないことが規定されており、公立学校教育公務員については、服務監督権者である教育委員会及び校長責任の下、確保されるべきものであると認識をしております。  

萩生田光一

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

本年一月の上限ガイドラインを基に策定をします指針については、服務監督権者である各教育委員会において、本指針参考にして所管の公立学校教師勤務時間の上限に関する方針などを教育委員会規則等として作成をし、都道府県市町村条例等で根拠付けることが重要であるというふうに考えており、本指針趣旨等にのっとった適切な運用がなされるということが必要であると考えております。  

丸山洋司

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

具体的には、改正案の七条第一項において、文部科学大臣は、教育職員の健康及び福祉確保を図ることによる学校教育の水準の維持向上のために、教育職員が正規の勤務時間及びそれ以外の時間において行う業務の量を適切に管理するなど、服務監督権者である教育委員会が講ずべき措置について指針を定めると規定をしております。  

萩生田光一

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

萩生田国務大臣 まず前提として、そういうことが起こらないような運用をしてもらいたいと思っていますが、しかし、なかなか理解をいただけない現場があったとして、校務をつかさどる校長服務監督権者たる教育委員会は、学校管理運営一切において責任を有するものであり、業務役割分担適正化、必要な執務環境の整備に加え、教職員勤務時間管理健康管理についても責任を有しています。  

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

萩生田国務大臣 今回の法改正により策定することとなる指針は、服務監督権者たる教育委員会が講ずべき措置を定めるものであり、指針に沿った勤務時間の管理責任は各教育委員会が有することとなります。  このため、指針を踏まえ、在校等時間が上限の目安時間を超えている場合には、学校管理運営に係る責任を有する校長教育委員会業務削減等取組を積極的に果たす必要があります。  

萩生田光一

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

永山政府参考人 これも自治体の委員の方からの御意見でありますけれども、御案内のとおり、市町村立小中学校教員に時間外勤務手当を導入したとしても、その支出を負担するのは都道府県教育委員会であるために、服務監督権者である市町村教育委員会にとっては、財政支出の面からの勤務時間抑制にはつながりにくいといったことではないかと認識をいたしております。

永山賀久

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

中教審の中間まとめ、これも以前少しここでお話しさせていただいたかなと思いますけれども、学校教師が担う業務明確化適正化が言われて、教員業務の総量を服務監督権者である教育委員会責任で削減するということが求められています。  しかし、新学習指導要領で、授業のこま数、これもほかの委員指摘されておられましたが、こま数自体がふえて、あるいは、いじめや不登校などの課題への対応もある。

吉川元

2015-09-15 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第35号

 今の押し付け危険性ということについてのお尋ねかと思いますけれども、何度も申し上げますけれども、この法人制度地域医療構想を達成するための一つの選択肢としてお選びをいただくものでございますが、医療機関の機能の分担及び業務連携につきましては医療連携推進方針に基づいて実施をすることとなるものであって、その決定の際に、地域医療連携推進法人社員総会理事会等で十分に議論、調整することとなるために、監督権者

塩崎恭久

2015-05-26 第189回国会 衆議院 総務委員会 第16号

こうした点からいいますと、放送の自律、独立、これが真っ先に来ているといった点からいいますと、監督権者、免許権者総務省と、こうした放送局あるいは放送とは、ある面、先ほど言った緊張関係ももちろんですけれども、特に番組内容など表現の自由については、もちろん問題があればそれについてただすのはあってしかるべきだと思うんですが、特にNHKについて言えば、先ほど触れたムスタン以来この二十年以上なかった行政指導

武正公一

2015-05-26 第189回国会 衆議院 総務委員会 第16号

武正委員 まあ、不規則発言も出ておりますが、大臣室というか、あるいは安藤局長ですかね、局長室とか、監督権者、免許権者総務省にこうした報告書報告に行く、それが密室でということには当然当たらないわけで、当然NHKとすればしかるべきことを行うということだというふうに思うんですね。それについては指摘にとどめておきたいと思います。  

武正公一

2015-03-31 第189回国会 参議院 総務委員会 第5号

片山虎之助君 経営委員長、あなたは監督権者なんで、そんな評論家みたいなことを言っちゃいけませんよ。  どういう意見が強いんですか。何かどこかのメディアの調査によると、替わってもらえという意見が多かったと。私、見ていませんよ、それは知りませんけれども。  そういう受信者からの意見を聞きながら監督権を行使しないと、私、一般論を言っているんですよ、そうでなきゃ経営委員会意味がないじゃないですか。

片山虎之助

2014-10-24 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

疎明を行うのは、自分の任命権者である、指揮監督権者である内閣総理大臣。だから、疎明というのは名ばかりで、これは事実上の中止命令になり得るわけであります。  これまでも、核密約問題でまさに問われたのは、内閣総理大臣自身がみずからに都合の悪い密約を隠して、国民と国会にうそをついてきたということです。これまでのやりとりでも、独立公文書管理監というのは何の独立性もないということが明らかになりました。

佐々木憲昭

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

維新の会の修正案で入れた附則九条のチェック機関指揮監督権者総理大臣であります。  つまり、秘密保護法は、総理秘密基準を決め、それに従って関係行政機関の長が秘密を指定し、内閣官房の場合は総理秘密を指定し、それを総理みずからが秘密をチェックする、こういう仕組みになっているということですね、森大臣

赤嶺政賢